Category : Memorandum of work

MOW #24

Category
Bookmark
Pokemon Goの大ヒットを俯瞰する21の海外記事 - すべては流転するから
Pokemon Go は現実世界に重ねられた、もう一つの情報レイヤー - すべては流転するから
AR はデバイス側が進化しないと流行らないだろうなーと思ってたんだけど、圧倒的コンテンツ力で解決するの素敵だった。
聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法(パワーポイントで美しいスライドを作るコツ) - Literally
具体的な Tips が多くて参考にしやすい。
[初心者必見]Google Analyticsのデータから、カスタマージャーニーマップを作る方法。 - 色は匂えど散りぬるヲ
行動フローとかユーザーエクスプローラ、いまいち活用できて無いから、なんか上手い事使いたいなー。
HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する──Google I/O 2016 セッションレポート | HTML5Experts.jp
解りやすかった!
第2回 Webセキュリティのおさらい その2 XSS:JavaScriptセキュリティの基礎知識|gihyo.jp … 技術評論社
第3回 Webセキュリティのおさらい その3 CSRF・オープンリダイレクト・クリックジャッキング:JavaScriptセキュリティの基礎知識|gihyo.jp … 技術評論社
非エンジニアでも解りやすくて嬉しい!

MOW #23

Category
Bookmark
はてなブログのAMP対応で学ぶウェブサービスのAMP対応 - hitode909の日記
ブログサービスでの事例が載ってて嬉しい
次のAMPはECサイトの商品一覧ページか? Googleの協力のもとeBayがAMP対応の実験を開始 | 海外SEO情報ブログ
オークションだと商品の入れ替わりが結構激しいから、普通の EC のがいいんだろな(個人的な趣味のアレで Ebay というとオークションのイメージが強いためのコメント
デザインを基礎からしっかり身につけよう!あのノンデザイナーズ・デザインブックに日本語を使ったデザインが加えられて更に充実! | コリス
こりゃ読みたいな~!
スナップチャットに大人が侵入、変貌する10代の楽園 - WSJ
さもありなん。
全員攻撃型デザインのススメ 〜Adobe XDでつくるこれからのワイヤーフレーム入門〜 【第1回】デザインはワイヤーフレームが8割!? | Adobe Creative Station
パターン2:意思決定者が、ワイヤーフレームを見ても実はピンときてなかった う、うわああああああぁぁぁあぁ!!1!
モーションデザインはUIの未来 | デザイン | POSTD
そういう所まで作りこめるスケジュールを認めてくれる偉い人が必要。
ユーザーインタビューってなに? — Medium
「意味のあるインタビュー」の例が分かりやすいなー。
実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記
こういう流れで企画してみたいけどサラリーマンなので難しいなーと一瞬思ったけど、写真の撮影会とかでは小さい規模でやってた。

WOM #22

Category
Bookmark
アプリユーザーを「知る」ための競合調査 | UX MILK
UX Archive いいなー。 ユーザー登録とか、普段から使ってるアプリだと進化を追いづらいし。
アメブロにおけるAMP|Technical Creator Hub
ユーザーが書いたタグの部分の正規化、どんな風にやってるのか気になるなー。
はてな匿名ダイアリーがAMPに対応しました - Hatelabo Developer Blog
そこんとこ考えると、増田は対応しやすそう。
Photoshopで正確な切り抜きや選択範囲を作成するならCC 2015.5が簡単ですごい!新機能は便利なのがいっぱい! | コリス
CC 発表直前に CS6 買っちゃったからずっと耐えてきたけど、そろそろ CC に移行しちゃいそうw
第1回 5分くらいで読めるエンジニアのためのインターネット広告講座 - Opt Technologies Magazine
エンジニアじゃないけど。 略語がまとまってるの嬉しい。
Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い? | Cherry Pie Web
Windows で游ゴシックが細字になってしまう件は誰が悪いのかについて CSS 仕様から考えてみる | WWW WATCH
Re : Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い! - to-R
フォント周りは今もToLOVEる多いんなー。
EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法 | できるネット
Evernote、よく考えたら「クラウドに保存できるメモ帳」という使い方しかしてなかったので、この機会に OneNote に移行してみた。 MS 的な UI がちょっと使いにくい時もあるけど、今の所まずまず。
OneNote 2013 がよく落ちたり同期できなかったりする: 世の中は不思議なことだらけ
超クソ重い内容を一度開いたら、その後フリーズが頻発したので、キャッシュファイルを手動で消したら直ったよ。

MOW #21

Category
Bookmark
Googleが楽な新2段階認証を導入。AndroidとiPhone対応、設定と使い方 - Engadget Japanese
こりゃ簡単でいいなー。
コーヒーゼリーにはバニラアイスがのってます――ありふれたUSPもちゃんと自己主張すれば意外に魅力的 - makitani.com
ありふれていて誰も言わないからからこそ、逆に主張するのは良いのかもねー。
直感的なラピッドプロトタイピングツールMockplusを使ってみた | UX MILK
使いやすそうな雰囲気ある。
UI/UXデザインツールの大本命、Adobe XDの私が大好きな便利な機能をすべて紹介します | コリス
全体的にシンプルな機能に見えるけど、機能が多いと、ラーニングコストもかかるし、凝りすぎて結果的に時間を取られるから、こういうのでいいんだよこういうので。感ある
「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
できるだけ自分の中の100点に近づけようとしてブラッシュアップを繰り返します。しかしブラッシュアップすればするほど、もっと遠くに100点があるような気がして、いつまでたってもこのままじゃ提出できない
あぁ^~。
日本のGoogleニュースもAMPサポートを開始 | 海外SEO情報ブログ
ほほー
上司は答えを持っていない 物事を上手に前に進めるには:日経ウーマンオンライン【わたしとシゴト。】
決めて貰うんじゃなくて自分で決める事が大事的な
ゲームデザインプロセスにおける「100:10:1」の方法 - GIGAZINE
ブレストでアイディアをたくさん出す、まではよく聞くけど、そこから 10 個作っちゃうのは凄いなー。

MOW #20

Category
Bookmark
AMP HTMLが有効かどうかを簡単にチェックできるChrome拡張、AMP Validatorが公開 | 海外SEO情報ブログ
直接 AMP ページに移動できるの便利そう!
AMPページの広告成果はおおむね好調、3種類の新しい広告フォーマットを導入予定(1つはウザそう?なフライングカーペット広告) | 海外SEO情報ブログ
広告が大事なのは分かるけど、フライングカーペットはどうなのかなー。 クリエイティブによっても印象は変わりそう。
Appleが選ぶ、2016年で最も優れたデザインのアプリ | TechCrunch Japan
一通り試したい。
AndroidアプリのUXデザインで注意すべき4つのポイント | UX MILK
普段アイフョン使ってるからアレ
まるでイラストのような33枚の写真──テクニカラーな世界の街並み|WIRED.jp
いいなーこれ

MOW #19

Category
Bookmark
ブログ記事をAMPで配信できるオプションを、Proユーザー向けベータ版機能としてリリースしました - はてなブログ開発ブログ
はてなブログが AMP 対応!!
Accelerated Mobile Pages (AMP)とは何か?ニール・パテル氏による決定版ガイド。 | SEO Japan – アイオイクスによる海外最新SEO情報ブログ
AMP まとめ、技術的なもの以外。
Google、AMPページに新しい広告タイプを導入。うっとうしいフライングカーペット広告も | TechCrunch Japan
フライングカーペットやばいw
グーグルのAMPがSEOやマーケティングに及ぼす8つのマイナスの影響とは? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
「アンプとかいうのが流行りらしいじゃないか。やれ」って言われた時に見せると便利そう。
Google、Webサイトのパフォーマンス判定ツールを無償公開 - ITmedia ニュース
うーん、このブログでも、モバイルスピードが 62 / 100 で poor だったなあ。
Webデザインの見せ方やアイデアが素晴らしい、最近気になったチェックしておきたいWebサイトのまとめ | コリス
とりあえずチェックしておく系
サイトのデザインを変更しただけで約50%もユーザーを失った失敗例 - GIGAZINE
安易なデザイン変更はアカンやつですね><

MOW #18

Category
Bookmark
ご意見番に聞く、「良質なコンテンツが一番のSEO」って本当ですか? | HRナビ by リクルート
RankBrain からはいふり、艦これのくだり、めっちゃおもろいw そして秘書艦はアイオワでガチ感ある…!
AMP HTML でアコーディオンやカルーセル表示などを実装する拡張コンポーネントを使ってみる | WWW WATCH
amp-social-share コンポーネント、定義されてるもの以外も使えるのかー。
GoogleはAMPスパムを待ち構えていて、AMPの乱用には相応に対処する | 海外SEO情報ブログ
スパム。ダメ、ゼッタイ
クリックしたときに作られるJavaScriptコンテンツはGoogleにインデックスされない | 海外SEO情報ブログ
クリックしたら生成される動的なコンテンツはインデックスされない。 CSS で隠すなら OK だけど、重要度は下げられる。 あと別のリソースだけど、オートローディングも Google BOT はスクロールしないとの事。
4人のGoogle社員にSEOについてなんでも聞いてみた at #GoogleDanceTokyo | 海外SEO情報ブログ
色々いい事が載ってるけど、個人的には、無料ブログから独自ドメインサイトへの移転の時のリダイレクト方法の所がいい情報。
リダイレクトを使えないならrel=”canonical”を使う。JavaScriptリダイレクトでもmeta refreshリダイレクトでも、とにかくなんらかの手段でGoogleにURLが変わったというシグナルを送ったほうがいい。
アプリマーケティング研究所さんのツイート
なるほど ^q^
スマホで撮った写真をフリマ感覚で売れる「スナップマート」 | TechCrunch Japan
「ちょっと素人くさいぐらいの写真の方がいい」っていうの、ヌンチャクさんも言ってたなー。

MOW #17

Category
Bookmark
ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座
ゲーム開発の話だけど、参考にできそう。
ふわっと進めると確実にデスマるけど、プロジェクトはそもそも不確実で予想ができないものである。 でも対策はあって、細かい単位で PDC 回しながら進める、事前調査や設計や計画をしっかり時間をかけてやる。 などなど。
AMPページでサイドバーやアコーディオン、ソーシャルボタンの利用が可能に | 海外SEO情報ブログ
便利になった。 でもこのまま拡張していくと、また段々と重くなっていきそうだなあw
Googleが次にサポートするAMPコンテンツはレシピ、米国の大手レシピサイトはすでに対応済み | 海外SEO情報ブログ
レシピ!
AMPはニュースサイト向け……そんなこと全然ない! などSEO記事まとめ10+4本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
こないだの ZOZO が AMP として表示された件は、技術的ミスとの事。
アナリティクス 日本版 公式ブログ: 刷新された Google アナリティクスのモバイルアプリ、Android と iOS で同時公開
ランチに行ってる時に、QES(急に偉い人に数字を求められ)った場合に便利そう!
アナリティクス 日本版 公式ブログ: Firebase Analytics でアプリ中心の分析が可能に
アプリ用 Analytics 的なヤーツ。 ちょっと気になってるけど、Analytics と違ってカジュアルには試せないのがなー。

MOW #16

Category
Bookmark
UIガイドラインから学ぶライティングの基礎 : could
アプリ内の文言についても、Android と iOS でガイドラインがあって参考になるます。
Google、AMPアクセスを簡単にフィルタできるオプションを検索アナリティクスに追加 | 海外SEO情報ブログ
Search Console でいい感じに見れるようになった。
【2016.5.18】ZOZOの販売ページがAMPで検索結果に表示 | バカに毛が生えたブログ(バカ毛)
AMP はユーザーの入力が必要なページには向かない、みたいなのあったような気が…と思ったら、これは一部の商品を紹介するだけのページで、購入等は通常のページに誘導されるっぽい。 実験的な感じなのかな。
GoogleからWeb制作者に便利な新ツールがローンチ!サイトやブログがモバイルフレンドリーか確認できるオンラインツール | コリス
www.hamashun.mehamashun.org はモバイルフレンドリーだったよ。 やったね!
最先端ウェブデザインを体感する!アニメーションが美しいUIデザインまとめ - PhotoshopVIP
アニメーションいろいろ
UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog
さすが坪田さんですね!! これこのまま、漏れがないかのチェックリストに使えそうw

MOW #15

Category
Bookmark
AMPを導入してどうだったのか?|CyberAgent SEO Information (サイバーエージェントSEO情報ブログ)
AMP 分のアクセスが順増なのは良いなー。
GitHub が新料金プランを発表ということで新旧料金プランを比較してみた | WWW WATCH
プライベートリポジトリ無制限なら、Personal 申し込んでもいいかなって気分になってきた。 まあ大したものは無いんだけれどw
Instagramの新アイコンやUIはこうやってデザインされた - GIGAZINE
デザインプロセスの解説。 ファミリーアプリとの統一感はあるけど、個人的にはレトロ・テイストなものが好きだから、バイアスかかっちゃうな。
ASCII.jp:45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認
興味深いけど、サンプルが少ないし、これまで接してきた文化的背景とかによっても異なるんじゃないかなー。
するするさせたい:サイボウズ採用情報のアニメーション(その1) - fragmentary
DevTools、知らない機能たくさんありそう。
LineBotの事例を21個まとめてご紹介 - MinatoのBlog
グルメ系いいなー
1920x1080は嫌だ。私は1920x1200がいいんだ!...そんなあなたに比較的安価なWUXGA対応IPSパネルモニタ - Amazonの悪魔
そうそう、縦置きすると 1200px 欲しいんですよね。