HTML5 Conference 2012 のクイズ大会に出た問題について

Category
Bookmark

雑記です。

HTML5 Conference 2012のスペシャルセッションである HTML5 クイズについて書いてる人が周囲にいなかったので、書いてみる的な。
問題文のスクショは、クイズのスライドである HTML5 Conference Quiz から引用しました。

第1問(練習問題):HTML5は?

1:6 って書いてあるアイコン 2:HTML5 って書いてあるアイコン 3:CSS3 って書いてあるアイコン 4:7 ELEVEN(R) って書いてあるアイコン

正解は 2 でした。練習問題だけあって解説はいらないですね。

第2問:HTML5の要素数は?

1:Full HD 1080 2:SHIBUYA 109 3:煩悩 108 4:AKB48

正解は 3 の 108 個。
実は、webcre8 さんのエントリ、HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― - WEBCRE8.jpを読んでいたので正解できたって言う。

第3問:HTML4から継承された要素は?

1:s 要素 2:big 要素 3:font 要素 4: center 要素

正解は 1 の s 要素。
s 要素に関しては、連載中のHTML5マークアップ移行ガイドに載っていますね!(宣伝)

第4問:strong 要素の中の small 要素の中に書かれている文章の意味は?

1:大きな補足 2:小さな強調 3:重要な細目 4:強大な魔力

正解は 3 の重要な細目。
なんと、こちらも現在 ASCII.jp さんの Web Professional で連載中のHTML5マークアップ移行ガイドに載っていますね!(宣伝)

第5問:セクショニング・コンテンツは?

1:div 要素 2:p 要素 3:header 要素 4:aside 要素

正解は 4 の aside 要素。
間違えやすい header 要素は、フローコンテンツとパルパブルコンテンツですね。

第6問:Indexed Databaseが実装済なのは?

1:IE9 2:Safari 3:Opera 4:Firefox

正解は 4 の Firefox.
僕は若干迷ってしまって、あえなく時間切れに><

第7問:W3Cの仕様に実際あるのは?

1:a 要素の ping 属性 2:グローバルな translate 属性 3:img 要素の srcset 属性 4:a 要素の download 属性

正解は 2 のグローバルな translate 属性。
これちょっと引っ掛け問題ですよねw 「W3Cの」っていうところがミソで、カンファレンス時点では 1,3,4 の属性は WHATWG 版の仕様書にのみ載ってるんですね。

正解の 3 は W3C の仕様書にも載っています。
3.2.3 Global attributes — HTML5

第8問:Google Chromeは?

1:左上が黄色、右上が緑、下赤、中央は上が濃くて下が薄い紺色のグラデーション。 2:左上が緑、右上が赤、下が黄色、中央は左が濃くて右が薄い紺色のグラデーション。 3:上が赤、右下が黄色、左下が緑、中央は上が薄くて下が濃い紺色のグラデーション。 4:上が黄色、右下が緑、左下が赤、中央は左が薄くて右が濃い紺色のグラデーション。

正解は 3 でした。
僕は正解できたんですが、ぶっちゃけ勘でした。ミクさんは天使。

第9問:html5j.orgのコミュニティ登録者数は?

1:約 2,000 人 2:約 3,000 人 3:約4,000 人 4:約 5,000 人

正解は 4 の 約 5,000 人。
実はこれ、基調講演のスライドに登場していたんですね。朝早くから来ていた人にはご褒美?があったというところでしょうか。

おまけ

3位に hamashun の名前が!

そんなこんなで、3 位に入りました!

おしまい。